皆さま三箇日は有意義に過ごされましたでしょうか?
私は寝正月でした。 というか,元日早々に入院の危機に陥ってました。 もとい陥ってます(苦笑) <現在進行形
お昼くらいまでは普通だったんですけどねぇ。 餅が悪かったのか大晦日から4食続けて普通食だったのがまずかったのか……。 正月はたまった雑記帳ネタを更新しようかなぁとか,積みゲーをちょっとは崩そうかとか色々と考えてはいたのですが,一気にやる気レスモードに。
しかし,今回は過去3指には入るんじゃないかというくらい,デンジャラスかつ貴重な経験をさせてもらいました。 体調不良のままトイレに行ったら,これが下剤を飲んだかのような勢いで。 さらに真冬なので個室内は冷えきっているはずなのですが,真夏の炎天下のごとき勢いで汗が吹き出し,体は一気に芯まで冷え込んで凍えそう。 プラス嘔吐感という……いや。 これは本気でヤバイなと(苦笑)
何とか自力で自室までたどり着いて布団を引っ張り出し,エアコンの設定温度を上げたあとしばらくしたら常態に復帰しましたが……。
もっとも,私にとっては症状的には腸閉塞が最大の問題なわけで,今回はまがりなりにも流れた分かえってラッキーだったのかも知れません(^^; とりあえず現在は3食お粥+ウィダーインゼリー+野菜ジュースという大変充実した食生活を送りつつ,体調の安定化を図っているところです。
病院に行った方がいいかもとは思いつつ,正月では緊急外来のみですし,今入っている仕事が(またしてもタイミング悪く)PC周辺機器関連なので,うっかり病院に行ったらそのまま拘束されて,貸出機材を病室に持ち込んで記事を書く……なんてハメに陥るのはちょっと遠慮したいところですからねぇ。 困ったもんです(苦笑)
年明け早々波瀾万丈(なのかいつも通りなのか分からない)出だしですが,本年もよろしくお願いいたします〜。
私は他人様の書いた文章をとやかく言うのはあまり好きではないので,多少疑問を感じる記事を読んでも流してしまうことの方が多いのですが……さすがにこれはあんまりじゃなかろうかという記事を読んだので,ちょこっとだけ感想なぞ。
●西川和久の不定期コラム「Windows Vistaを好きになれない理由」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0105/nishikawa.htm
記事曰く『快適に使うには最強ゲームマシン並のスペックをOSが要求する』
。 この記事を書かれた西川和久氏は、ThinkPad T42にVistaをインストールしてみたところ実用速度では動かず,その後貸し出し機のハイエンドマシン(ATI Radeon X1950 XTX搭載)にインストールした結果,上記の結論を導き出されている様なのですが……。
一口に「ThinkPad T42」といっても,モデルによって搭載ビデオチップが異なっているのですが,該当記事中には詳細な記述はありません。が,DOS/V POWER REPORT 2006年12月号掲載の同氏の記事によれば「Mobility Radeon 7500」搭載機であることが分かります。 T42登場時点で既にロースペックなビデオチップ(2001年発表,DirectX 7世代,VRAM32MB)を搭載した機種と今どきのハイエンドマシンの2機種を試しただけで,どうやったらそのような結論が導き出せるのか全く理解に苦しみます。
私がつい先日まで利用していたThinkPad T43のMobility Radeon X300搭載モデルは内蔵液晶のSXGA+であれば実用的な速度でAero Glassを利用できましたが,この機種はベンチマークを行った場合,ThinkPad T42のMobility Radeon 9600搭載モデルより結果が若干劣っていたと記憶していますので,T42の上位モデルであればAero Glassを問題なく利用できると考えられます。
またITmeida辺りの記事では,『一般的な利用なら内蔵グラフィックスでも十分』
との検証結果もあるわけで。 Vista=ハイエンド性能が必要という,Aero発表当時の印象をそのまま引きずっているだけとしか思えません。
# Vistaのリリースがずれ込んだ結果,PCのビデオ性能の底上げが進んだという事実に気付かれていらっしゃらないのでしょうか。
●いまPCを買うなら(ミドルレンジ編):“Vista待ち”のあなたは、大きな勘違いをしている
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0612/08/news007.html
今どきのマシンのローエンドモデルとミドルレンジモデルを試さずに,「最強ゲームマシン並のスペックをOSが要求」と言えてしまう度胸には驚かされるばかりです。
さらに噴飯ものなのは『山田祥平氏のRe:config.sysにもあったように、ファンレスで探すと現状では、Windows Aeroに対応した製品を探すのは難しい。』
という記述です。 記事中参照されている山田祥平氏の記事はVista環境下でUXGAのデュアルディスプレイを実現するために『512Mのビデオメモリを搭載し、2つのDVI端子を持ち、2万円以下、できればファンレスであること』
という条件でビデオカードを探した結果,見つからずにファンレスを諦めたという話なわけで,一体全体どこをどう読んだら「ファンレスで探すと現状では、Windows Aeroに対応した製品を探すのは難しい」などという話になるのでしょうか。
●山田祥平のRe:config.sys 年越しVistaのまあだだよ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1222/config139.htm
個人のブログ記事じゃないんですから,思い込みに基づく個人的嗜好の開陳記事の執筆は遠慮して頂きたいものです。
ソフトバンクモバイルの新料金プラン「ホワイトプラン」が発表になりましたね。 付帯条件なしで月額980円というのは(トラフィックで自滅しないなら),とても魅力的に感じられます。
http://broadband.mb.softbank.jp/corporate/release/pdf/20070105j.pdf
X01HTは手間いらずでMMSを利用できるソフト(MMS Lite)が公開になったようですし,ホワイトプランを利用すれば(音声通話を重視しない場合)従来比2K円の節約になりますから,ぐっと魅力的な機種になったのではないでしょうか。
# それでも私にとっては予算オーバーですけれど(^^;
一方WILLCOMユーザーの視点から見ても,エリアの問題を補完する意味で,今回のプランは魅力的かも。 2G契約で音声メインのサブ機としてプリペイド携帯ライクに利用するのに良さそうな気がします。
もっもと,個人的には同キャリア内の通話,メール無料とかはどうでもいいので,他キャリアがホワイトプランに対抗して月額基本料の安いプランを作ってくれるとうれしいかなーというのが,本音ですけどね(笑)
# 具体的にはauですが(^^; パケット割引系オプションとの併用可でお願いします。
蛇足
WILLCOMの料金プランに慣れた目で見ると,どうせならEメールくらい「S!ベーシックパック」契約無しで利用させてくれんかなとも思ってしまいますけれど(^^;
# この辺りはauやDoCoMoも同じですけどね。
iTunesの「ブラウザ※」って,Ctrlキーと組み合わせて複数選択とかできたんですね。 いまさら気づきました(^^; 2枚組のサントラを聴きたい時に,いちいちプレイリストを作らずに済むのは結構便利かも。
ひょっとしてWindows Media Player 10でもできたの?と思って試してみましたが,こちらはNG。 まぁこっちはツリービュー管理だからなぁ……。 というかWMPの場合,「プレイビュー リスト」という一時再生リスト機能があるので,そもそもの設計思想が違うというハナシも。
※ 3ペイン表示でジャンル,アーティスト,アルバムでライブラリを絞り込める機能のこと。 WMPのツリービューに慣れていると見通しが悪くてちと使いづらい気が。
過去記事を2箇所訂正(追記)しました。
その1
FlexView液晶がなくなってしまったというのは誤り。 IDTechがソニーに買収されたことにより,供給元が他社に切り替わったため,同じくFlexView液晶の名を冠したISP液晶ながら別モノになってしまったというのが正確。 T60pの15型に関しては後日15.4型WSXGA+(not WUXGA)液晶搭載のワイドモデルが追加されました。 びみょーなデキな気がしますが(^^;
その2
LOOX Pの場合も,Ctrl+Alt+Dで呼び出せることに気づきました(^^;
その1は,2006/11/12付けの記事でThinkPad Tの60番台でFlexView液晶がなくなってしまったという誤情報の訂正。 その2は,2006/12/26付けの記事でLOOX Pは画面解像度(プレゼンテーション用プロファイル)切り換えツールをキーボードから呼び出せないという誤情報の訂正です。
他にも何か訂正すべき情報があったような気がするんですが……思い出せない(^^;;;
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/0116/index.html
auのラインナップにBluetoothモデルが復活!したのはいいんですけど,唯一のBluetooth搭載モデルのW52TはJavaオープンアプリは非対応……orz
スライド型端末なのはともかく,このデザインは……個人的には受け付けません(苦笑) というわけで,買うとしたらW51CAかなぁ……ワンセグのアンテナがジャマっぽいですが。 <当方TVとか興味ないので
っていうか,DoCoMoの703シリーズ(他)の方が面白い端末が多いなぁ。 薄型で防水のFとか薄型ストレートのDとか,2画面タッチパネルのD800iDS,極薄の703iμシリーズとか……。
まぁ,タッチパネルでメールは打ちたくないですけどね(^^;
ある日ふと気がつくと,Impress Watch系のサイト(特にAV WatchとケータイWatchが顕著)のトップページを開くのに10秒〜15秒近くと非常に時間がかかるようになってしまいました(死)
一応,記事は別窓で開くとか,RSSから記事を参照したりしてTopページの再表示を避ければ実害はなかったのですが,頻繁にチェックしているサイトなだけにこれでは面倒です。
仕方ないので,原因の解明に乗り出したわけですが,これが難航するハメに。 折り悪く,ルータを変更(といっても手持ち機材の差し替え)をしたタイミングだったため,要調査項目が多く,なかなかに骨が折れました。
で,結果ですが。 セキュリティソフト(Kaspersky Internet Security 6.0)のアンチハッカー(ファイアウォール)機能(との相性もしくは私の加えた設定変更)が原因でした。
IE絡みで手動(といっても対話的に)設定した拒否リストを削除してみたりもしたのですが,改善せず。 かといって,特定サイトをみるためにファイアウォールを切るというのも馬鹿馬鹿しい話です。 さらに確認してみたところ,JScriptを無効にすると問題ないことが判明。 ということは広告バナー周りかとアタリを付けて,Impress Watch系で表示されるバナーをセキュリティソフトのアンチバナー機能でブラックリスト登録することで,表示速度を改善することに成功しました。
広告収入で運営しているサイトのバナーを消しちゃうってのはどうなのよ?と思わないでもないのですが(お仕事のクライアントでもありますし(^^;),結局背に腹は替えられず。 この手のサイトのバナーってのは,各種キャンペーンや新発売の書籍,新製品情報とか,結構情報収集の役にもたってますし,非表示だと画面が寂しいこともあり,できれば表示してあげたいところなんですけどねぇ。
とりあえず,萌えがどうこうとかいう(個人的には非常に鬱陶しく感じる)バナーを見ないで済むようになった幸せを噛みしめておくことにします。 <オイ
# ホントは特定のバナーが見たくないだけなら,該当する画像をフルパスでブラックリスト登録すればOKなんですけど(^^;
例によってPocket PC関連記事のご紹介。
●Pocket PC/W-ZERO3で気軽にお絵描きが楽しめる「PocketPicture」v2.1(窓の杜)
多彩なペン先をもち各種画像形式で保存可能なペイントソフト
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/01/16/pocketpicture.html
シンプルなペイント系のお絵描きソフトですね。 レイヤー機能やフィルタ系の機能はないものの,5ステップのアンドゥに対応し癖のないUIを採用した使いやすいソフトに仕上がっていると思います。 一応半透明なブラシなんかもあるので,工夫次第で結構いけるんじゃないでしょうか。
BMP/JPEG/GIF/PNGの各形式での保存に対応しているので,最終調整は他のソフトに任せて,下絵をゴリゴリ描くのに使うのもいいかも知れません。
個人的に「これは!」と感じたソフトがあったので,ご紹介。
●SignUpAssist
http://blog.goo.ne.jp/mypda/e/1b2d4ee9325e6cd5ec14581ebc7d7252
W-ZERO3[es]のオンラインサインアップの最後に表示されるブラウザとメーラの選択画面をスキップする,素敵ソフトです。
W-ZERO3のオンラインサインアップに比べ,W-ZERO3[es]のそれはこの画面が追加されてしまったことで,強制リセット+ボタン割り当ての初期化という死ぬほど余計なお世話な仕様になってしまいました。 このためW-ZERO3や9などの,W-SIM差し替え時にオンラインサインアップを要求してくるジャケットとの使い回しが非常に面倒でした。
# 一応手動でダイアルアップ設定を作って,オンラインサインアップをせずに使うといったテクニックもあるようですが。
これを解決してくれるすばらしいソフトというわけです。 私も9との使い分けを検討していただけに,本ソフトのリリースはなんとも嬉しいニュースでした。
って,9買うお金がないんですけどね(苦笑)
昨日書いたKaspersky Internet Security 6.0のアンチハッカー機能にImpress Watchが引っかかってTopページの表示に時間がかかるという話ですが……そういや,アンチハッカーのデフォルト設定って「学習モード」じゃなくて「最小限度のセキュリティ」だったような。 というわけでこちらにしてみたところ当然問題なしでした。
ということは,自前で何らかの例外設定をすればOKということなんでしょうが……私の知識レベルではお手上げですねぇ(苦笑)
さて,どうしたものやら(^^;
# 富士通Webマートなんかも表示に時間がかかるみたい。
まぁ,Kasperskyを入れてるZ61pは自宅のルータの内側以外で使う機会が早々あるわけでなし,「最小限度のセキュリティ」でもなんら問題はない気はしますが。
実は今日で本サイトは開設7周年を迎えていたりします(^^; 去年はW-ZERO3の発売のおかげで,ちょっと驚くほどPDA(スマートフォンですけど)業界が躍進した年でした。が,ウチのサイトは結局一度たりとも更新されることはなく(汗)
# 雑記帳と掲示板は別ですけど。
PDAへの注目度が上がり,新機種レビューなどが商業ならびに個人の記事として当たり前に掲載されるようになったことで,遅筆な私としては「先に誰かが書くなら,私が書く必要もないか」とついつい思ってしまって,ますます腰が上がらない状態になったのが原因のひとつでしょうか(^^;
# たいていの情報は2ちゃんのまとめWikiで事足りてしまうってのも大きいですね。 マンパワーは本当に偉大です。
もっとも,ここ数年は徐々にではありますが体調が年々悪くなり,さらに疲れ目も酷くて仕事以外は気力が続かないという事情もあったりはするのですが(苦笑)
また,私事においても昨年は数年ぶりの入院に加え,クローン病と判明して以来ずっとお世話になっていた主治医の先生が異動されてしまったりと,色々とあった年でもありました。今年は父親が退職することもあり,さらに激動の年になってしまいそうですが,一体どうなることやら(^^;
細々と続けていきたいとは思っておりますので,もしよろしければ本年もおつきあいいただければと。
以前「iTunesからコピー」というオンラインソフトを利用して,W-ZERO3と「iTunes」のプレイリストを同期する方法を紹介したことがあったのですが,現在はさらに便利なソフトが登場しているので,ご紹介。
# って,個人的には随分と前に移行してたんですが(^^;
参考URL
●ポータブルオーディオプレイヤーとしてのW-ZERO3(雑記帳)
http://www.geometric.jp/scrapbook/?date=20060417#p03
で,その方法ですが……「iTuxxxListConverter」というソフトを利用します。
このソフトはiTunesのプレイリストを一般に広く利用されているM3U形式および「Windows Media Player(WMP)」のWPL形式で保存できるソフトです。
参考URL
●「iTunes」のプレイリストをM3U形式で保存できる「iTuxxxListConverter」(窓の杜)
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/11/01/ituxxxlistconv.html
手順としては……。
1.iTunesでプレイリストを作る
# 私の場合,マイレート4以上,上限1GB,最後に追加した項目,といった条件でスマートプレイリストを作成
2.iTuxxxListConverterで上記プレイリストを任意のフォルダにWPL形式で保存
3.保存したWPL形式プレイリストを母艦のWMPのライブラリに登録
4.W-ZERO3を母艦に接続し,WMPの同期タブにて登録したプレイリストをW-ZERO3との同期対象に設定
と上記の手続きを踏み,以後はiTuxxxListConverterで同期対象としたプレイリストを再度書き出すだけで,WMPに登録されたプレイリストが更新→W-ZERO3上のファイルも勝手に更新と,iTunes+iPodの同期にひと手間加える程度でプレイリストを自動的に同期できるようになるわけです。
# iTunesからW-ZERO3へのエクスポート(一方通行)のため,再生回数とかデバイス上でのレート変更といった情報は反映されませんが(^^;
当然ですが,このテクニックはWMPと同期できるデバイスなら,W-ZERO3やPocket PCに限らず,その他シリコンオーディオなんかでも利用できます。 ってか,転送速度が早い分専用プレイヤーの方が便利ですけどね(^^;
# 私はKENWOOD のM1GC7との組み合わせで使ってますし。
PDAは色々な用途に使えるわけですが,私にとってはWeb上の文章データをテキストファイルに変換して持ち歩く,Webクリッピングが重要な用途のひとつだったりします。
もっとも,最近のPDA特にスマートフォンは自前でWANアクセスの手段を持っているので,いちいち事前にデータを変換してローカルにため込んでおく意義は薄れてはいます。 が,ローカルに一端ため込んでしまえば,いちいちWANアクセスをせずに済みますし,文書情報閲覧時の操作性(メモリ消費量含)を考えると,Webブラウザよりテキストビュアを使った方が便利なの場合が多いのも事実です。
# 私の場合,病院にいる時間が長いという問題もありますし(苦笑)
で,Pocket PCでのWebクリッピングなわけですが,Pocket PC 2003SE以前であれば,「Namo Handstory」が(多少の不満はあれど)決定版かなーと思っていたのですが,W-ZERO3を含むWindows Mobile 5.0搭載端末では利用できません(死)
となると,色々とツールを組み合わせて利用することになるわけですが,私なりの結論が出たのでご紹介。
その組み合わせとは……「DCさくら」+「xdoc2txt」です。
参考URL
●Office文書やPDF/HTMLファイルのテキスト部分を抽出できる「xdoc2txt」が公開(窓の杜)
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/11/19/xdoc2txt.html
まぁなんというか,ものすごく在り来りな組合わせのような気もしますが(^^; で,具体的な使い方ですが,Web上で取り込みたい記事のリンクを範囲選択して右クリックし,「DCさくらでリンクとコンテンツを抽出(選択範囲内)」を使って任意のフォルダに一括ダウンロード。 取り込んだ文書ファイル(htmlだろうがPDFだろうがDOCだろうがなんでも)を右クリックの送るメニュー(に事前に登録しとく)から,xdoc2txtに渡して一括コンバート。
と,これだけでどっさり大量のTXTファイルが作成できるというわけですな。 ちなみにDCさくらに関しては,他のダウンローダでも応用可能ですね。
結構便利だと思うので,Webクリッピングの方法を模索している方は試してみてはいかがでしょうか。
# 今どきそんな人がいるか怪しい気もしますが(^^;
例によってPocket PC関連記事のご紹介。
●メモ用紙感覚で使える手書きメモソフト「comono HandyMemo for W-ZERO3」(窓の杜)
1タップでどんどんメモを追加でき、カーソルキーで前後のメモへ移動可能
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/01/18/comonohandymemo.html
1画面固定(スクロールしない)タイプの手書きメモソフトですね。 標準の「メモ」のように,手書きとテキスト(や音声)の混在といったことはできませんが,画面右下に設けられたアイコン一覧から素早く機能を選択して,手早くメモが取れる使い勝手のよさが魅力。 標準のメモとことなりペン先の色を変えてカラフルなメモを取ることができるのも特長ですね。
また,本ソフトはスクロールしない分,1アクションでどんどんとページが追加できるのですが,各ページがGIFファイルとして保存される点もポイントといえるでしょう。 標準の「画像とビデオ」などサムネイル表示可能なグラフィックビュアと併用することで,目的のページを素早く探せますし,BMPやJPEG、PNG形式でのエクスポートにも対応しているので,そのままメールに添付したり,他のソフトで加工を加えたりといった応用がしやすく便利です。
.NETアプリということで,敬遠される方もいらっしゃるでしょうが,起動時に一瞬溜めが入る程度(2秒強くらいか)ですし,最近は.NETを利用するソフトも確実に増えてきたので(対応ソフトを大量に導入した場合)ストレージ消費量的には却って節約になるかも……ってのはさすがに無理があるかしらん(^^;
現在はVista登場までの腰掛け環境ということで,先月以来ThinkPad Z61p上のWindows XP環境をメインとして利用しているのですが,この環境いつの頃からか謎の現象が発生しており困る……程ではないもののずっと気になっていました。 具体的には以下の2つです。
1.「Windows Live Messenger」でサインインできない(「Windows Messenger」ならサインインできる)
2.「最近使ったファイル」が利用できない(いつまでたっても空のまま)
で,この2つの現象,同じことが原因でした。 ユーザフォルダ(「\Documents and Settings\ユーザ名」)内のいくつかのフォルダのアクセス権がSYSTEMのみとなっていたため,(ユーザにアクセス権がないので)ファイルアクセスに失敗していた模様。
# 「Windows Live Messenger」は「Contacts」フォルダ。 「最近使ったファイル」は「Recent」フォルダ。
となれば,解決策は単純で,フォルダオプションで「簡易ファイルの共有」を無効※にして,問題となっているフォルダのプロパティを開き,セキュリティタブから現在のユーザを追加してアクセス許可をフルアクセスに変更すればOK……といいたいところなのですが〜。
# 私の場合,もともと簡易ファイルの共有は使ってませんでしたけど。
※ XP Homeの場合は簡易共有を無効にできないみたいですが(^^;
「タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ」で「最近使ったファイル」を空にすると,フォルダが再作成されるのかアクセス権がSYSTEMのみに戻ってしまうんですよねぇ。 これに関しては,「Microsoft Management Console」を利用して,Windowsのセキュリティ設定を初期化してみたりもしたのですが,改善されず。 ってか,なんでこんなことになっているのやら,私の乏しい知識ではさっぱりだったり。
まぁ,空にしないか,空にしたら手動で設定を変更すればいいだけといってしまえばそれまでなのですけれど,なんだかスッキリしないのでした(苦笑)
参考URL
●フォルダを開こうとするとエラー メッセージ "アクセスは拒否されました" が表示される(Microsoft サポートオンライン)
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;810881
%タイトル%なるものが一夜限りの復活という情報を開始20分前にキャッチするも,手元にラジオがなくて大焦り(汗)
ラジオ内蔵のMP3プレイヤーは手元にあったものの,この手のデバイスには(おそらくはノイズの問題で)AMラジオ機能は付いてないのでニッポン放送は聞けないのでした(苦笑)
で,散々悩んだ末,結局就寝中の父親をたたき起こして,愛用のトランジスタラジオを借りて解決(汗)
我が家の家電製品の中では最古参クラスのロートル機(SONY TFM-110D 1966年製!)ですが,感度良好。 鉄筋コンクリな自室でもバッチリ受信できてます(現在進行形)
物は大切にってことですな。 ホントはPDAやPCも長く使ってあげたいんですけどねぇ(嘆息)
# ちなみにこのラジオ,未だに現役で毎日父親が愛用してますよ。
本日ついにというかようやくというか,Windows VistaとOffice 2007が発売になったわけですが,これらのソフトとWindows Mobileデバイスの同期は結局どうなったんでしょうかね?
Vistaでは標準の状態で,Windows Mobileデバイスに外部ストレージライクにアクセスしたり,メディアファイルが同期できるというありがたい機能が搭載されているわけですが,PIMデータ……つまりOutlookとの同期には対応していなかったように記憶しています。
で,同期には「Windows Mobile Device Center for Windows Vista RC1」の導入が別途必要なのですけれど,これが未だにβ3。 正式版が既に出てたり,Vista製品版同梱済みだったりするんでしょうか? 一応探してはみたものの,情報を見つけられず。
ついでに,Outlook 2007も本日発売と相成ったわけですけれど,ActiveSync(XP/2K環境)でOutlook 2007に対応したバージョンが未リリースのような気がするのは気のせいでしょうか?(汗)
# 4.5のβですら未対応のよーな気が。
私の情報収集不足であると信じたいところです。
参考URL
●Windows Mobile Device Center
http://www.microsoft.com/windowsmobile/devicecenter.mspx
●Microsoft ActiveSync 4.5
http://www.microsoft.com/windowsmobile/activesync/activesync45.mspx
%タイトル%ということで,つくばの石丸に行ってみました。 この店舗ここ数年は本気で商売する気があるの? というくらいPCパーツコーナーが(面積は取ってる癖に)閑散としていたのですが,ちょっと驚くくらい再整備されていてビックリ。
といっても,数年前(九十九電機と提携した頃)並に戻っただけですし,よその店舗と比べてものすごく充実しているという程でもないのですけれど(^^; 3K円弱でPQIの2GB miniSDを販売していたり,メモリカードリーダやBlutoothドングル,USBハブ,マウスなんかをズラリと揃えて,1K〜1.5K程度で販売していたりと,田舎にしてはかなり頑張ってみましたという印象。
で,VistaもOfficeも買うお金がない私は……。
# というか,OneNote 2007の単体版が3月発売だったのが大誤算orz 繋ぎに試用版を利用するしかないかなぁ。
・SEVEN-BRIDGE/Liar-soft/500円
・黒髪少女隊 Re:birth/はにぃぽーと/500円
・まじかるサマー壊決天使 エグゼキュート/あんく/300円
・英語イディオム50日 もえがく 〜萌える学習キット〜/アスク/100円
を購入……って,何やってるんだか。 一時期新品で買おうかと思っていたソフトが大半なので,とんでもなくお買い得だったのは確かなんですけどね(^^;
# つか『100円』って(汗) 私ゃ最初ケタ読み違えたのかと。
ところで,私が申し込んだ『 Windows Vista Express アップグレード』はどうなってるんでしょうかね? <実はコレが本題
# まさか来月中には届くんでしょうな?