今日は久方ぶりに秋葉原(とか中野とか新宿とか)に出かけてきました。 本当なら自宅で原稿を書いているべきなのですが,今日を逃すと向う一ヶ月くらいはチャンスがなさそうなので,あえて。
というかですね。 東京に出かけようと思っていても,やれ原稿〆切だ,母親の(病院への)送迎だ,(今度は自分の)通院だ,(親の)買い物だとチャンスがなく,今日こそは!と思っていると雪が降ったりといった具合で,ふと気付くと年が明けてから一度も秋葉原に行っていないという異常(か?)事態に!
一応,仕事がらみでホットスポットでの動作検証も必要だし〜という『設定』で,ひとつお願いします。 <誰に言ってるのか(^^;
# といいつつ,後日実験のために再度上京するはめになりそうな気がしないでもない(苦笑)
掲示板の広告書き込み鬱陶しいですねぇ。 いい加減口汚く罵ってやりたい気分ですが,関係ない人が不快な思いをするだけなので自粛自粛。
現在見つけ次第削除中(追いついてませんけど……)ですので,WZ BBSで巡回している方はタイトルで振り分けてごみ箱直行ということで,お願いいたしますm(__)m
アクセス拒否はあまり役に立ってない(プロキシ使ってるんでしょうねぇ)のでNGワードを指定して書き込み拒否とか実装したいところですが,流石に1行チョロッと付け足してOKとはいかないので,私にゃ片手間では無理っぽい(苦笑)
といっても私自身が買ったわけではなく,親が居間のTVを買い替えたという話だったりしますが。 私個人としてはコピーワンスの見直し議論に片がつく(もしくはアナログ地上波の停波)まではスルーしたかったところなのですが,先日BSアナログのアンテナが故障したのを機会に(親の買いたいという)スイッチが入ってしまったらしく,「オリンピック前に買おう」とか言いだしてしまいまして(苦笑)
# 購入したことで「消費者の理解を得られた」とかいう主張の助けにされてしまうのは心外なのですけれど。
ちなみに購入したのはビクターの「LT-32LC70」。 私的にはD端子2系統に加えDVI端子を装備した,シャープの「LC-32GD7」を押したかったのですが,32型ということで所詮は縦768ドットしかない※上,DVI出力に対応したノートPCは少ない(むしろ今後はHDMI端子のが期待がもてそうな……)ので,まあいいかなと。
# 買っちゃった後に,あっちの方が画質良かったんじゃない?とか言われ続けるのも面倒だし(苦笑) シャープ製品は3月に新製品が出るのが分かっているので勧めづらいってのもあります(苦笑)
※現在のところいわゆるフルHDなパネルは37型以上のモデルしか存在しないので。 ウチの居間に置くにはデカすぎるのでした(苦笑)
で,いじってみた感想ですが,データ放送やらインターネット接続(Tナビ)と多機能で『オモチャとしては』面白いですね。 しかし(既に色々な人が指摘してますが)一体誰のための機能なんだろうと考えると疑問が残ります。 10フィートUIということで情報量が少ない上,リモコン操作が前提で操作性も低く,さらに処理能力の関係か待ち時間が長くてストレスがたまります。 一応パソコンを使えない人向けという見方もできますが,真に機械が苦手な人に使いこなせるほど簡単とも思えない……というか,UI的にも情報量的にも(大差ない)携帯電話でいいんじゃないの?と。 レスポンス面では比較になりませんし。
# もっとも(NHKの受信料を別とすると)無料で利用できるというアドバンテージは見逃せませんが。
そういった機能を付けるなとは言いませんが,通常はもっとちゃんと隠しとけといいたいトコロ。 LT-32LC70の場合,放送局からのお知らせやソフトウェアのアップデート,予約録画の失敗などメッセージがある場合,画面左下に「メールがあります」とか表示されるのですが,消し方(メールの見方)がわからず放置される光景が目に浮かぶようです(苦笑)
リモコンもHDDレコーダーのごとき多ボタンな代物ですしねぇ。 アナログ,地デジ,BS,CSの切り替えとテンキー,ボリューム,番組表とそれを操作するためのカーソルボタン以外はすべてカバー内にでも押し込んでしまうなり,最低限の機能に絞り込んだリモコンを添付(高機能リモコンなんて別売りでもいいくらいかも)するとか,何らかの改善を望みたいものです。 いや。親に各機能の使い方をレクチャーするのにもう疲れたというか(苦笑) <これが言いたかっただけかも知れず(^^;;;
久々の電車での外出※ということで,W-ZERO3を少々酷使してバッテリの持ちを確認してみました。
# といってもあくまで「ついで」なので,気合入れて時間を計測したりはしてませんが(^^;
※つくば近辺では移動が車のため,長時間連続使用する機会はあまりないのですな。 私が長時間居ることが多い病院の待合室じゃ,無線回りは切っちゃいますし。
ちなみに私のマシンの環境は……
常駐ソフトは「pTravelAlarm」と「Battery Monitor」のみ。 バックライト輝度は3(1がOFFなので2番目に暗いポジション。3がデフォルト)。 「電波状態表示ランプ」オフ。 音量はシステム側100%,「Windows Media Player」側70〜80%(さらにイヤホンマイク側で微妙に絞る)。 音楽再生中は「PowWow for W-ZERO3」で画面OFF。
以上の環境で12:30頃から320kbpsのMP3ファイルを連続でシャッフル再生。+テキスト入力(PhatNotes使用)連続1時間強+ダイアルアップ4回,平均各3分程度+無線LAN接続1回約5分+再起動1回+PIM情報閲覧トータル5分程度。
で,19時くらいにダイアルアップした時点で残量17%(だったかな?)。 そのまま音楽再生を続け,20時頃イヤホンマイクで音声通話を約30秒して残量は9%に。 ここで(バッテリが切れると困るので(^^;)バックライトをオフにして,「2++」のログを約15分閲覧+テキスト入力30分。 その後21:10頃まで音楽を再生してましたが,バッテリ切れにはなりませんでした。
結局8時間30分ほど高ビットレートの音楽再生を続けつつ,PDAとして利用してもバッテリが切れなかったわけで,PDAとして見た場合,バッテリ容量(1,500mAh)相応に長時間利用が可能といった印象です。
私の使い方だと「無線LANを使わなければ」1日持つかなぁといった感じでしょうか。
まぁ,なんというか予想通りの結果でした(^^;
本日の買い物ネタは(暇と気力があれば)明日以降ということで。 <オイ
唐突ですが,PSPを買いました。 「ボーイミーツガール」のサンプルCGを見ていたら無性に欲しくなりまして。 ……いや。半分冗談ですが。
実際のところは「タイトーメモリーズポケット」と「ナムコミュージアム vol.2」専用機としての購入です(^^; もっとも中々にお高い買い物ですから,買うかどうかここ半月ほど悩んでいたのですが,つくばのヤマダ電機で(今更)ギガパックが売っていたので,ついフラフラと。
# 何やら両親がNDS(脳を鍛える大人のDSトレーニングとか)を買うみたいなので,私はPSP買っとけとか思ったという説も(笑)
で,なんで3台目なのかといいますと……。 最初の1台目は方向キーが入りっぱなしで操作不能※。 2台目は電源スイッチをON側にスライドさせると自力で戻らず。 で,3台目にしてようやく完動品が回ってきたという(苦笑) もっとしっかりしてください。 >SCE
※ 何故か設定画面では正常に操作可能。 アナログパッドなのかも?ってことで一応キャリブレーション(本体情報画面でグリグリ回す)もやってみたけど改善せず,結局初期不良交換と相成りました。
ちなみにソフトは「タイトーメモリーズポケット」と「戦国キャノン」「脳力トレーナーポータブル」を購入。 ……収録作品のラインナップを見た時点で分かっていたことですが,「タイトーメモリーズポケット」難易度高過ぎ(^^; 私のようなヘタレゲーマーにはイージーモードでも難しすぎるゲームばっかりです(苦笑) PS2版みたいにDARIUS外伝とか収録してくれないものかしらん。
# 一番簡単なルートなら私でも1コインでいけるので(^^;
しかし,ちょっと本体をいじってみての感想ですが,やっぱり携帯ゲーム機にモーター必須の光学メディアを内蔵するってのは間違っている気がするのですが(苦笑) 一応サスペンド機能とか付いてますけど,電源ONからだと読み込み時間がちと厳しいです(もちろん面間のロード時間も)。 初期不良交換の動作確認(しかも最終的に3台分(^^;)時に,店員さんを前にして間が持たなくて困りました(苦笑) あと筐体のデザインも一考の余地が有りそうな。 薄くしないと携帯性に問題が出た(あとデザイン性優先)のでしょうが,この筐体でシューテングゲームを長時間プレイすると手が痙攣しまくりそうな予感がヒシヒシと(^^;
ちなみに,液晶常時点灯は気にしない方向で。 って,W-ZERO3なんかだとマニュアルに0.01%以下とか書かれてるんですが,PSPだと具体的な数値は出てないんですねぇ。
# 液晶保護シートに気泡が入ったとでも思えば,2〜3個程度は余裕でスルーできるというか(笑) まぁ,何事にも限度ってものはありますけれど(^^;
そうそう。 無線LANはあっさりつながりWebブラウザも試してみました。 が,私の場合,素直にW-ZERO3を使った方が楽ですね(笑) <当たり前
ひと月程書き損ねていた話題ですが,明日から@niftyで迷惑メール(送信)対策として,25番ポートのブロックが開始されます。 @niftyのsmtpサーバを使っている分には問題ないのですが,@niftyの回線を使って余所のsmtpサーバ経由でメールを送っている人は要注意。 って私のことな訳ですけれど(苦笑)
で,対策ですが,smtpサーバの利用するポートをずらす……のは大変そうなので,メール送信時は必ず@niftyのsmtpサーバを使うよう設定を変更しときました。 ただし認証抜きだと(fromが他のドメインのメールは)ハネられるので,smtp認証を有効にする必要がありますが。 一応pop befor smtpでもいけるハズですが,他ドメインのメールを送信する前に一々@niftyのpopサーバにアクセスするのは面倒過ぎますからねぇ。
しかし,普段ろくすぽお知らせメールなんて読んでないんですが(オイ),今回たまたま早期発見できたのは僥倖でした(^^;
# 気付かなかったら,仕事メールが突然送信できなくなってパニックに陥るところです(苦笑)
「もしも明日が晴れならば」を買うかどうか悩み中の霧島です。 <オイ
現在〆切の数日前といった状況なわけですが,この時期に来て担当の編集者さん(というかプロダクション)が交代で先方からの連絡は週明けから。 更にラフがリテイクで一部ネタ出しからってのはちょっと……(汗) あと,記事内容について当初(どころか金曜日に)聞いていた内容からいつのまにやら一部変更になってる気がするのですが……。 嘘だと言ってよバーニィ(意味不明)
まぁ,1本締め切りが伸びたのは朗報……というか,当初のスケジュールじゃ逆立ちしても無理っぽかったのでそこは助かったのですが,まだまだ前途多難な日々が続きそうです(嘆息)
ケーブルは音質に影響があるかという問題はよく議論……というか水掛け論の対象になっていたりするわけですが,私自身の立場としては「ケーブルは音質に影響しない『といいなぁ』」派だったりします(^^;
いや,変わらない方が出費が抑えられていいじゃないですか(苦笑) とはいえ,ケーブル長が足りなくて近所の電気屋でテキトーに買ったケーブルを(気にしながら)使い続けているのも精神衛生上よろしくないので,(ちょっと前の話になりますが)思い切って交換してみました。
「audio-technica AT6S27」から「QED X-TUBE XT30(生産終了で安売りしてる製品(^^;)」への交換です。
で,結果ですが……。 変わっちゃいました(苦笑) しかも音色の変化ということであれば,送り出し(CDプレイヤーとかiPodとか)を変えるよりよっぽど分かりやすいような気が(^^;;;
中〜高域が華やか(大げさに表現するとキラキラした音)になって,低域も今までより下に伸びるようになった印象です。 普段は「DENON PMA-2000II」と「DALI Royal Menuet II」の組み合わせで利用しているのですが,アンプに「ONKYO A-933(Main inでパワーアンプとして利用)」を使用した場合と比較して,今までは低域が(あるレベルから)バッサリ切り落とされた印象があり,アンプを買い換えたくなる衝動と必死に戦っていた(誇張表現)のですが,「これならまぁいいかな」と思える程度まで伸びるようになった感じ。
# アンプを交換した時ほど劇的に変わっているわけじゃないですが。
ここまで変わってしまうのはちょっと誤算だったかなーとか(苦笑)
某氏の体験談によると「一番効果があると感じたのは電源ケーブル」という話なのですが,こうなってくると……。 いやいや。これ以上に泥沼に浸かってどうしますか(^^; <自分
# というか,音声信号が通っているラインケーブルとかスピーカーケーブルならともかく,電源ケーブルで音が変わるってのは納得いかないんですけど。 私だけ?
ちなみに解像度に関しては「上がったような気もするけど,プラセボと言われたら否定する自信はないかも」といった感じ。
・純愛商店街/HONEY SOFT
・ちびママ/CoreMoreco
・ぱいめが/smart
・死妹人形/九頭龍
・娘^3動物園/PANDA HOUSE
・PIZZICATO PLKA −彗星幻夜−/PAJAMAS SOFT
私はこれまでカナルタイプのイヤホンは避けていたのですが,食わず嫌いはいかんかなぁということで,試しに。 試しにE4cとかER-4Sを買う甲斐性はなかったので,とりあえず「E3c」(のブラックモデルなE3c-N)を購入。 最近忙しくてあまりまともに使っていないのですが,これ以上先のばしにするとそのまま書く気力が失せること請け合いなので,簡単な感想なぞ(^^;
ちなみに以下の感想はフォーム・イヤパッド(黄色いスポンジ)を利用した場合のものです。
まず全体的な印象としては,帯域バランスが良く取れていて癖がない感じがしますね。 特徴がないのが特徴みたいな。 この辺りは「Bang & Olufsen A8」に似ていないこともない。 ただ(密閉型の宿命か)高域がやや詰まり気味で華やかさに欠ける傾向がある気がします。 手持ちの他のヘッドホンでは高音が耳に突き刺さってとてもじゃないけど聴いていられないCD※もE3cだとわりとまったり聴けてしまうというか(^^; 解像度はA8よりは高くて,イヤフォンとしては優秀なのでしょうが,「Sennheiser HD25-1」を愛用している身としては,感動する程では無かったです。
# 価格も違うヘッドホンと比較するなという話もありますが,共にポータブル用途の定番品ってことで。
※ 「Nursery Rhyme Memories original soundtrack」 ナーサリィ☆ライム初回版の特典。 曲はわりと好みなんですが,これ作った人難聴なんじゃなかろうかと心配になる程キンキンと耳障りな高音と薄っぺらい音が泣ける一品。
もっとも,使用するイヤパッドによって音(特に低域)の出方が違っている気がするので,ちょっと自信がなかったりするのですけれど(^^;
# でも他のイヤパッドだとイマイチしっくりこないのですよねぇ。気圧差(かな?)とかも気になっちゃうし(苦笑)
ちなみに購入前に心配していた装着感ですが,思っていた程悪くない……というか,フォーム・イヤパッドを使っている分には,私の耳にイマイチ合っていないA8とか側圧の強いHD25-1より余程快適かも(^^; ただ,やはりケーブルのタッチノイズ(ケーブルが服などに触って出るノイズ)は気になりますねぇ。 イヤホン(ヘッドホン)をしていて,自分の呼吸音が気になったのは初めてかも。
とはいえ,遮音性の高さは魅力ですから,地下鉄を利用したりクラシックなどの非ボーカル物の曲を出先でよく聴く人には,お勧めできる製品だと思います。 変なクセがない分ジャンルの得意不得意もなさそうですしね。
もっともインピーダンスが低いのか,iPod G5との組み合わせだと静かな場所では無音時のノイズが結構目立っちゃうのは好き嫌いが分かれるかも……ってE3c側には罪はないのですけれど(苦笑)
ちなみに私自身は……歩行時の利用が多いのと,周囲の音がある程度入ってこないと心配になる小心者なので,残念ながらメインで利用する機会は少なそうです(^^;
# 荷物が多くてHD25-1を持ち歩きたくない時とかに活躍しそう。 密閉型は電車専用なのでA8は常時携帯ですが。