Advanced/W-ZERO3[es]予約事前登録ですが,何とか無事終えることができました。 ちなみに私が登録完了したのは5分過ぎだったので,6分には受け付け終了だったという話があるようですから,結構ギリギリだったようですね(^^;
もっとも,開始時間までのヒマ潰しに読んでいた某ゲームのサイドストーリーに気を取られて,気づいた時には開始1分が経過していたりもしたので,ある意味自業自得だったりするのですが(汗)
とはいえ,相変わらず登録ページが檄重で,ハネられている内に終了時間というパターンも多そうな辺り,もう少しなんとかならないのかなと思わないでもありませんが(苦笑)
ThinkPad Z61pにVistをインストールしてから,早いもので約4カ月が過ぎました。 その過程で気づいたことなどを再びつらつらと。 まずは,200/04/07掲載記事の訂正から(^^;
●ThinkPad Z61p(945161J)Vistaインストール(雑記帳)
http://www.geometric.jp/scrapbook/?date=20070407
まず,「System Update」と「ソフトウェア導入支援」の違いの下りで「System Update」はローカルにドライバファイル類を溜め込まないと書きましたが,思いっきり間違ってました(^^; インストールフォルダに配下sessionフォルダに思いっきり溜め込んでますね。
次に「OneNote 2007」が問題なく動作すると書きましたが,これもミソが付きました(^^; 「Internet Explorer 7」上からの印刷で「OneNote 2007 に送る」を選択してもなぜか印刷できません。 が「Firefox」など他のアプリ上からは問題なく印刷できます。 ユーザー権限周りを疑ってユーザーアカウント制御をオフにした状態でも試してみましたが変わらず。 もっともIEの場合,プリンタドライバ経由より(ツールバーアイコンなどから)直接「OneNote 2007」に記事を送ってしまった方がテキスト属性などが生きる分利便性が高いので,実用上支障はなさそうな。
最後に,「Dreamweaver 8」。 問題なく動作と書きましたが,思いっきり問題が発生します(苦笑) 具体的には「Dreamweaver 8」の導入後,Windowsのヘルプが参照できなくなります。 解決方法は以下のサイトの記事が参考になりましたm(__)m
●Vista :「Internet Explorer では、help - / をダウンロードできません」を解決する方法(Hello Another World!)
http://cs.albis.jp/blogs/ms-18e/archive/2007/03/31/2564.aspx
で,ThinkPad Z61pとVistaを組み合わせた環境なわけですが,一部の不具合およびユーザーアカウント制御回りの挙動を除けば,XP Pro環境よりもかえって安定しているくらいです。 具体的な数値は示せませんが,感覚的にXP時代は2週間に1度くらいシステムがフリーズしていたのが,Vistaでは1カ月に1回(もしくは無茶をした時)くらいにしかフリーズせず,前回いつフリーズしたのかちょっと思い出せないという程度には安定していたりします。
で,その一部の不具合なわけですが……。
まず,前回の記事でも書いたサウンド回りの不具合。 各種ドライバやBIOSの更新で改善されることを期待していたのですが,現在のところ相変わらずの状態が続いており,高頻度というわけではないものの,内蔵音源利用時に左スピーカー側にビビリ音が混じることがあります。 なお,一度ビビリ音が入ると再生を一端停止するまではノイズが入り続けるようです。
また,PCカード型のオーディオデバイス「Echo Indigo DJ」とUSB(無線)オーディオデバイス「ONKYO UWL-1」でノイズが入る問題ですが,こちらは上記内蔵音源の場合と異なり,頻繁に音切れする症状でしたが,USB接続の「ONKYO UWL-1」に関しては(ドライバの改善のおかげか)状況が改善し高負荷時以外はほぼ問題なく動作するようになった模様です。 サイドバーガジェットに何を登録しているかによっても影響がありそうな印象。 が,「Echo Indigo DJ」の方は相変わらずボロボロでちょっと使い物になりません。 まぁ,無線で無駄に電力を消費することにさえ目をつぶれば「ONKYO UWL-1」の再生品質もさほど悪くないので当面はこちらと内蔵音源の使い分けでしのぐしかなさそうです。
で,ここから先は新たなトラブルになります(^^;
「ATR-USB mk2」や「Smart Joypad 3」などのコンシューマ機用ゲームパッド→USB変換アダプタが全滅うまく動きません。 まぁ,手持ちの変換アダプタはどれも古目のものですから,最近の製品を試すとまた違っているのかも。 とはいえ,サターンパッド変換に利用している「ATR-USB mk2」は替えが効かないだけにちと困ってしまいますが(苦笑)
次。他のマシンからコピーしたフォルダの所有権に関するトラブル。 Vistaでは所有者がAdministoratorのファイルを開く場合,ユーザーアカウント制御画面が表示されます。 で,これに関連して,たとえば別マシンにつながっていたUSB HDDを繋いだときにプログラムによってはファイルアクセス時にユーザーアカウント制御画面を出す前にエラーになるものがちらほらと。 普通に考えれば(継承の関係で)ルートの所有権をいじればいいんでしょうが……。 それでも解決しない謎現象発生(^^;
具体的には,「Internet Explorer 7」のお気に入りフォルダに別マシンからお気に入りをファイルコビーした際にフォルダが含まれていると,以降IE上から該当のフォルダ内に新たなお気に入りを作ろうとするとエラーでハネられます。 該当フォルダの所有権は当然問題なし。 なのに駄目。謎です。 結局,一端フォルダを削除して,お気に入りフォルダ内で再度フォルダを作る(よそで作ってコピーは駄目っぽい?)ことで解消できました。 が,よく考えたら一端エクスポートしてからインポートすりゃよかったような気がしないでもない(^^; ちなみにこの現象はユーザーアカウント制御をオフにすると解消するので,やはり所有権絡みの問題の模様。 IME回りの挙動(Japanist 2003の一部の機能が制限されるなど)といい,IEはなんか特殊な仕様になってるのかも知れませんねぇ。
で,最後。 「Firefox」をデフォルトブラウザにした際に,「Firefox」未起動状態でURLショートカットをダブルクリックすると,エラーダイアログが表示される問題。 この問題自体はXP環境でも発生して,解決方法もURLブロトコルとHTMLの関連付け設定でDDEのチェックを外せばOKとFAQとして確立されているわけなのですが……。 Vistaでは「フォルダ オプション」にあった高度な関連付け設定機能が削られてしまい,右クリックからの関連付け変更相当(規定のプログラムから変更しても結果は同じ)の機能しか残っていないため,DDEの設定を無効にする方法が分かりません(^^; この仕様じゃ複数のプログラムを関連付けしたい場合にもレジストリエディタで直接操作する必要があり,かなりの改悪だと思うのですがどうでしょう?(苦笑)
蛇足
個人的に,休止モード移行時にプログレスバーが表示されなくなったのと同じくらい許せない仕様変更だったり。 あとはファイルコピー時の残り時間表示が前にもまして実態を反映してないっぽいとか,ファイルコピー時に上位フォルダ名しか表示されないので複数フォルダコピー時の進捗確認の役にたたないとか,ユーザーに提示する情報を制限することがユーザーフレンドリーだと勘違いしてませんか? と聞きたくなるような仕様がチラホラと。 XPに比べてエクスプローラを始め,細かい使い勝手が色々と向上しているだけにこの辺りはなんとも残念な限りです。
蛇足2
Vistaで拡張子の関連付け設定を変更すると,[HKEY_CLASSES_ROOT]ではなく,[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts]の方に保存されるのも面倒な。
# ってXPも,フォルダオプションを利用せずに変更したら同じ仕様ですけど。
で,最後に,実はコレはXP環境下でも発生するのでVistaとは関係ない不具合なのですが……。 ウチのThinkPad Z61pとFMV LOOX P70TN(XP Tablet PC〜)上の環境で「Outlook 2007」の新機能RSSフィードの受信を行おうとすると「エラー (0xB9B40155)」,OLE レジストレーション エラーとなって正常に受信できません。
RSSフィード登録時にはきちんと取得できるのに,巡回しようとするとエラーになるという謎現象で,前述のヘルプの不具合の絡み(xmlファイルの関連付け設定が原因)で,「Dreamweaver 8」を原因として疑っていたのですが……。
先週本件の検証も予て,Z61pにVistaをイチからインストールし直して,ステップbyステップで検証を行ったところ,原因と思しきプログラムを特定できました。 そのブログラムの名は……「Windows Mobile デバイス センター」! orz
あー。 さすがにこれが原因では「不具合出るから入れない」という訳にもいかず……(苦笑) 本来であれば追試を行って再現性を確認するところなのですけど,その気力も萎えました(嘆息) まぁ,その内折りを見てということでー。 XP環境でも発生してるってことは「Actve Sync」も駄目なのかな。 まぁ,実は全く関係ありませんでしたという可能性もゼロではないのですけど,ソフトの機能面からいってもコイツが犯人とみて間違いなさそうな気がします。
もしWindows CEマシンユーザーで母艦に「Outlook 2007」を入れてるよという人がいらっしゃいましたら,RSSフィードの受信が正常に行えるかテストしていただけるとうれしいかもです。 といっても,Microsfotに報告してもスルーされそうですけど(苦笑)