私がThinkPadを使い続けている理由には,TrackPointの存在や7列キーボード,BIOSおよびドライバサポートの手厚さなど複数の要因があるわけですが,中でも重要なのが保守期間の延長サービスと落下や水没,盗難などに対応した拡張オプションの存在です。
余談ながら,最近では同等以上の保守サービスを受けられるメーカーも(特に企業向けでは)増えてきたようですが,修理時にHDDを抜いたり自分でHDDを換装してもマシン全体の保証が失効しないメーカーというのは寡聞にして知らなかったり。
# ただし換装したパーツ単位の保証は失効するっぽい?
で,この保守サービス,マシン購入時点で1年の保証期間が付加されており,保証期間内であれば2年,3年,4年の延長サービスを購入できる……と思っていたのですが,実は通販のメニューに載っていないだけで『5年の延長サービスも購入できる』(機種依存?)ということに最近気づきました(^^;
# この場合の年数は最初の保証期間1年を含めたものなので,2年の延長サービスで本体購入後2年間が対象になります。
5年の延長サービスを購入するには,まずLenovoの通販ページにある「保守サービス」のリンクを辿り,「ThinkPlus Services/Lenovo Care Maintenance Service検索」で「製品名を検索」を利用して検索します。
するとサービス内容と併せて「PCサービスお申し込み窓口」の電話番号が掲載されているので,ここに直接電話して購入を申し込むことになるわけです。
ちなみにサービスごとに「登録可能なPCの保証開始期限」なるものが設定されており,私が購入したThinkPad Z61p(61J)の場合,「2007-05-31」となっています。
え〜? 購入後1年&保証期間中ってのが申し込み条件(期間)じゃないの?? と疑問に思い申し込みついでに確認してみましたが,どうやらこの日付はサービスの申し込み期限とはまた別らしく,この日付までに購入したマシンが申し込みの対象になるってことらしいです。 この辺りは保守パーツの保持期間から逆算して延長する年数ごとに設定されている模様。
つまりZ61p(61J)の場合,2007/5/31日以降に購入した場合5年間の延長サービスには申し込めないが,それ以前に購入した場合は(通常通り)購入後1年&保証期間内に申し込めばOKってことですな。
# 2012/5/31がZ61p(61J)の保守パーツの保持期限と思われる。
うーん。 お金がないのに慌てて申し込まなければよかったかも(^^; 手続きを進めちゃった後に質問したので,いまさら購入を延期しますとも言いづらかったので申し込んじゃったんですよねぇ(苦笑) まぁ,どのみち年末までには絶対購入するわけで,遅いか早いかの違いでしかないわけですけれど。
とまぁ,ThinkPadユーザにはちょっと耳寄りな情報(?)をお送りしました〜。
豆知識(?)
保守サービスの購入期間が購入後1年&保証期間内の2段構えになっているのは,購入の時点で例外的に3年間の保証期間が付いた機種があるためだったりします。